Message代表メッセージ
株式会社ユニーズのホームページをご覧頂き有難う御座います。
昨今の情報化社会におきましては、比較的簡単に手に入れたい情報を調べることが出来るようになっていますが、その反面で膨大な情報量の中で自分にあった的確な情報を手に入れるのは難しくなってきていると感じています。
車業界も同じ状況で、車を買いたい、車を売りたい、車検を受けたい、修理をしたいなど、「どこにお願いしようか?誰に相談しようか?」「安心出来るのか?お得なのか?」多くのお客様や企業様が判断に迷うケースが増えてきていると思います。
そこで、より良いお買い得な商品の調達とご提案、そして満足度の高い買取サービスと整備コンテンツなどを安心して選択出来るお手伝いが出来ないものかと考えました。
まずは透明性の高い情報の提供、もっと身近で気軽に選べるお車探しや無駄な経費マージンを排除した買取システム、競争ではなく共存で安心や信頼を追求した整備事業などを展開するべく株式会社ユニーズを発足し少しでも皆様のお役に立てるようにスタート致します。
代表取締役小縣 直人
Outline会社概要
- 会社名
- 株式会社ユニーズ
- 創業
- 令和 5年 5月
- 代表
- 小縣 直人
- 本社所在地
- 〒454-0957 愛知県名古屋市中川区かの里3-1203
- 連絡先
- <中川店>TEL:052-301-2660 <港店>TEL:052-381-7200 <羽島店>TEL:058-372-7500
- 業務内容
- 自動車販売・買取・整備・板金事業/自動車保険代理店業務/ケミカル製品取扱
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- <中川店>火曜日 <港店>水曜日
- 取扱保険会社
- 三井住友海上火災保険株式会社
- 古物営業法に基づく表示
- 愛知県公安委員会 第541232304300号
SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)とは、
2015年9月の国連サミットで採択された文書、
「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載されている国際目標です。
途上国と先進国が一丸となって、2030年までに「誰一人取り残さない」社会の実現を目指しています。
株式会社ユニーズは車の販売、買取、整備事業を通じて安心、安全な未来の実現に貢献します。
取組・活動内容とゴールとの関係
- 自動車が生活インフラとなる地域住民(特に経済的弱者)への支援策として、中古車の廉価販売
- 生活困窮世帯・ひとり親家庭・高齢者などへの分割支払い制度や修理サポートを通じた生活支援
- 地域福祉団体と連携した交通弱者を対象とした移動手段の確保及び支援
具体的な目標
- 2030年までに年間50台の「支援価格中古車」を地域限定で提供
- 車検・修理費用のサポート利用者を年間50件上に拡大
- 地域団体との交通支援連携を2030年までに3件構築
取組・活動内容とゴールとの関係
- 地元雇用の創出(営業職・整備士など)と人材育成(国家資格取得支援)
- シニア層・女性など多様な人材の活躍推進(ダイバーシティ雇用)
- 働き方改革(ワークライフバランスの改善、有休取得率向上)
具体的な目標
- 2030年までに整備士資格保有者を15名増員
- 女性・シニア人材の採用を2030年までに5名以上
- 有休取得率を2030年までに平均%80以上に改善
取組・活動内容とゴールとの関係
- 廃車処理時の油脂・部品による土壌汚染リスクを最小化
- 緑化活動による環境保護及びヒートアイランド現象の予防
- 店舗周辺や営業地域での清掃活動・緑化協力など
具体的な目標
- 廃油回収・保管における環境基準遵守率100%
- 店舗における壁面及びフェンス等のグリーンカーテン設置
- 店舗周辺の地域清掃活動を月1回以上継続(2030年までに累計60回)